オゾンの機能と効果

オゾンとは

オゾン(O3)という言葉を聞いたことはありますか?例えば、有害な紫外線から生物を守る「オゾン層」なら、ご存知の方も多いでしょう。
オゾンは大気中に自然に存在し、大気を自浄する働き(脱臭・除菌)をしています。日差しの強い海岸などでは0.03~0.06ppm、森林では0.05~0.08ppmの濃度が観測されています。オゾンは基本的に目で確認できませんが、臭いとして確認することができます。森林などの爽やかな空気には、オゾンが含まれているのです。

オゾンは残留毒性がありません。

オゾンは酸素(O2)と酸素原子(O)によって構成されています。
オゾン分子(O3)は、きわめて反応性の高い物質であり、時間とともに安定した酸素(O2)に戻ろうとする性質をもっており、反応後は残留物を出さない、きわめて安全な物質です。

オゾン除菌・脱臭の秘密

オゾンの強い酸化力は、除菌や脱臭において、その威力を発揮します。細菌や悪臭物質の成分の多くは、酸素原子と非常に反応が速いので、オゾンによる除菌・脱臭はとても効果的なのです。
芳香剤のように、悪臭を一時的に閉じ込めるのではなく、悪臭分子を酸化分解するので、臭いが戻ることはありません。もちろん、二次公害に繋がる有害な物質を出す心配も一切ありません。オゾンは、強力な除菌・脱臭力を持ちながら、環境に限りなく優しい物質といえるでしょう。

今、時代がオゾンを求めています。

オゾンは現在、さまざまな業種・分野で注目を浴びています。ヨーロッパでは古くから、さまざまな分野でオゾンが利用されており、日本でも近年になって、医療・介護・酪農・食品など、あらゆる業種で活躍の場を広げています。
岡山県の産・官・学の協力体制のもと、オゾン発生装置「低温プラズマ発生体」を開発(特許取得済み)。その技術力、開発力でお客様の幅広いニーズやご要望にお応えしております。

オゾンの安全性について

オゾンは危険ではないかという風評が過去にあったようですが、オゾン発生機やオゾン水生成機で過去に大きな事故があったことはありません。オゾンの殺菌力・脱臭効果は科学的にも証明されていて、実はすでに生活の中に溶け込んでいるのです。
例えば、下記のように身近なところにオゾンが活用されています。

水道水確実に安心してご利用いただけるようにオゾン殺菌処理を施しています。
救急車緊急性の高い医療現場で効率的に殺菌・消毒を行う目的としてオゾンが使われています。
トイレトイレの便座にも脱臭装置としてオゾンが使われているものがあります。
空気清浄機オゾンを発生させ消臭も同時に行う製品も普及し始めております。
ゴミ置き場マンションなどのごみ置き場にも、消臭目的でオゾンが採用され始めております。

今まではオゾンは製品の大きさや価格、使用方法のわかりづらさなどが原因でなかなか認知されてきませんでしたが、電気やガスなどと同様、オゾンもその利用方法を理解して正しく使えば、今後はますます注目され、普及していくものと思われます。